スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

再訪!池が原湿原

2023年04月29日

水芭蕉が丁度見頃でしたね。軽くおにぎりを持ってピクニックがてら行ってきました。塩谷トンネルが開通してますので、車でのアクセスもかなり良くなってました!
問題はトイレで、山に入る前の宮川考古民俗館であらかじめ済ませておく必要があります。実は先週に行ってきたので、まだ開館しておらず。トイレ環境を考えると長居はできませんでした。今週からすでに開館はされてるはずですが、トイレが近くにないプレッシャーはありますね。しかし、車椅子や足の悪い人でも通れる通路が整備されており、間近な自然を気軽に楽しめるポイントです。
リュウキンカもとてもきれいでした。

こうした自然が本当に身近にあると、天気の良い日を選んで出かけられるので、ありがたいものです。
移住しないと、これは味わえないかも。ウフフ。
  
Posted by ChestSurgeon  at 21:09Comments(0)移住

学会施設認定、ゲットだぜ!

2023年04月28日

認定証ドヤ顔です。
昨年秋に申請してあった、呼吸器外科専門医研修(連携)施設認定証書が最近ようやく送られてきました。
この認定施設になることで、これから専門医を目指す外科医が経験した症例が、呼吸器外科専門医申請に際して、手術経験症例として提出ができると言うわけであります。
何が言いたいかと言うと、とにかく若手の呼吸器外科医の教育施設として認められました、というわけです。ですので、呼吸器外科専門医をまだ持っていないけど、将来呼吸器外科専門医をまったり目指したいと言う、(特に飛騨出身の)そこのあなた!ぜひ一緒に飛騨高山の為に働いてみませんか?我々はいつでもお待ちしております。
飛騨地域唯一の呼吸器外科を開設してはや3年。嬉しい…。こんなドヤ顔になってしまうわけですよ。
ちなみに左後ろに貼ってあるのは、今年の呼吸器外科学会総会のポスターです。今年は何と新潟開催…。高山からどうやって行こうか…。電車、自動車、飛行機などなど。移動が大変です。まだ演題採択されてませんが、臨床研究やったし、もう行く気満々です。  
Posted by ChestSurgeon  at 20:24Comments(0)肺癌治療

MAD MAXな起こし太鼓

2023年04月20日

写真は古川まつりDay1朝一番の子ども歌舞伎の様子です。
舞台の周りではこのように、若い衆がこどもがぢめんに落ちないように待ち構えてます。正面からはNHKのカメラも取材に来られててもしかしたらニュースで見られた方もいたかもしれません。ちなみにテレビ局のスタッフでおひねりをくれた方はみる限りではいなかった気が。皆様のNHK…受信料は払ってるのに。
小生は19、20日と有給を取り、古川まつりに出ました。今年は出役はなく、生まれて初めての起こし太鼓に、年甲斐もなく、つけ太鼓として参加しました。
うち起こしの高揚感、規模は小さいながらも本格的な押し合いもあり、大変でしたが、満足です。
いわゆる古川やんちゃを身体で体験した呼吸器外科医は、小生が本邦いや、銀河系でも初めてではないでしょうか。
仲間に助けられ、転びながらも何とか見知らぬ人たちに助け起こされながら最後まで完走できたことは、貧相な小生にとって異次元の体験です。
さらし姿の男たちのラッシュは、まさに怒りのデスロード。
終わった後は、風呂で痛みに絶叫し、夜もほとんど眠れませんでしたが、強烈な刻印が心に刻まれました。  
Posted by ChestSurgeon  at 20:43Comments(0)

つけ太鼓はこうして作られる

2023年04月16日

すでに、つけ太鼓に参加することが確定していますので、つけ太鼓の縄を巻く作業に参加しました。
20代の若者に混じらせてもらい、巻く作業をお手伝いしました。写真右奥では、諸先輩がその作業を指導しながら、ビールを嗜まれております。
この縄巻がとても難しく、みんな、外内に巻いたり、締め付け過ぎたりと試行錯誤を繰り返して、徐々に巻いていきます。きっちりと強く巻かないと、つけ太鼓に乗れなくなってしまいます。町内のこけんに関わります。さらに棒の端にフェルトのクッションを巻いた上で、サラシで保護した上で糸で縫い付けると言う、これまたかなりの手間をかけて、びくともしないつけ太鼓が、約4時間ほどで完成しました。つけ太鼓が完成した頃には先輩たちも出来上がってます。出来上がったらみんなで担いで、実際にトンボも試行されました。

これかなり高くて、よくこんな高さまで登るよなあと、感心してしまいます。
ちなみに町内の若いお兄さんたちは、なかなかのナイスガイ揃いです。
つけ太鼓が出来上がって、街中に掛け声が響き渡り、いよいよ祭りが来たなと実感した次第です。
起こし太鼓、楽しみですね!  
Posted by ChestSurgeon  at 21:59Comments(0)